HOME

接遇研修・セミナー・講演では…

教育講師実績25年以上(元国際線乗務員)による、あらゆるビジネスシーンにおける「お客様満足度」の向上と「和のこころ・おもてなし」を一から学ぶことができます。 人材教育の一環として、またより付加価値の高いサービス提供のお手伝いをさせていただいています。

サービスのご案内

時代のニーズをいち早くとらえ「和のこころ・おもてなし」を踏まえ、顧客満足度の向上を目的とした研修、講演、セミナーを幅広い企業へ実施しています。 顧客と対面するサービス業はもちろん製造業に至るまで、新人社員研修、管理職研修、役員研修に多くのお依頼を賜っています。

また近年、医療従事者および介護現場にも需要が増加しており、あらゆるビジネスシーンでの接遇マナーが見直されています。 当講師は、関西を中心におよそ500名にわたるインストラクターを養成、輩出し多くの業種・フィールドで活躍しています。
企業には、時代の流れに合わせたメンタルヘルスケアなども必要になってきました。 当講師はメンタルヘルケアに加えアンガーマネジメントの資格を有しており、広範囲な現場に応じた研修を実施しています。

【 講師略歴 】  元国際線乗務員、同社子会社接遇インストラクターとして従事し、大手ホテルにおいて新しいブライダル関連サービスの立ち上げから、接遇講師として活躍
【 接遇マナー研修 】 ホテル・レストラン・ショールーム 銀行・病院・介護施設・養護施設・看護現場 製造サービス部門・役所・販売店舗
【 ビジネスマナー研修 】 受付・顧客対応・電話応対 新入社員研修・管理職研修・役員研修
【 その他 】 ミステリーショップ他

【 ご依頼のながれ 】

 お問合せ
 お電話にてヒアリング
 訪問ヒアリング
 概算お見積り※1
 現地調査・レポート※3
 カリキュラムご提案
 カリキュラムに合わせた概算
 カリキュラム調整※2
 お見積り
 ご発注
 日程調整
 研修実施
 現地調査・レポート※4
 フォローアップご提案

<< 注 >>
※1 概算となります
※2 カリキュラムはお打合せにより詳細決定となります
※3 お打合せにより費用が掛かります
※4 お打合せにより詳細決定となります
※  詳細は”画面左下部のメール”よりご相談ください。

BIZ/DXコンサルティングでは…

コンピュータ市場において30年以上、IT活用からWEBまでDXデジタルトランスフォーメーションの効果的な導入活用方法のお手伝いをさせていただいています。 また、自身が創業から投資会社からの投資を受けるまでのマネジメント経験を活かし、社内ガバナンスや属人的な経営から組織的な経営手法はもちろん多岐にわたる経営コンサルティングさせていただいています。

サービスのご案内

パーソナルコンピュータが出現しておよそ半世紀、パソコンからモバイルにいたるまで目まぐるしく凌駕し未だ進化、応用範囲の広がりはとどまることはありません。 近年、コロナウィルスによる社会の変革はもちろんコンピュータ・デジタル機器の活用によるデイタルトランスフォーメーション化にスピードに拍車がかり、私たちの社会、人の生活が変化しています。
これまでの経験を活かし、2010年より多数の企業のWEB活用、DX化、属人的経営から組織的な経営へのお手伝いをしてまいりました。 海外との取引経験も豊富で、グローバルな視野でご依頼のある企業へのサポートを行っています。

概要 | お手伝い内容

コンピュータ関連機器輸出入会社創業。 ベンチャー数度の投資会社から投資を受け、同社をバイアウト。 これまでの知見を活かしDX化、WEB活用、社内業務の電子システム化、ブロックチェーンの利用などのコンサルティング・顧問として、また社内ガバナンス、コンプライアンス、人任せの「属人的な経営から、組織を含む社内のデジタル化とにシステム化」、加えて、財務・経理、資金調達に至る幅広い経営に纏わるコンサルティングの依頼もお手伝いサポート。
モバイル活用からモバイル専用コールセンター、大学ゼミ、ベンチャー企業サポートセミナー経験も豊富です。

【 サポート・セミナー・研修 】
社内業務システムDX化およびBPO
※モバイル、パソコン、電子機器などの効率的な活用
社内組織務のシステム化
事業計画・プレゼン資料作成・資金調達
カスタマーサービス

【 経験のある業種 】
モバイルコンテンツ企画開発
※大手ファストフード・小売りチェーン・人材派遣・新聞社・菓子メーカー
社内業務DX化
※人材派遣業・スポーツジム・ゲームエンタメ・キャンピングカー
セミナー研修・講演
※大手食品・大学・行政・新聞社・NPO
その他
※ブロックチェーン証券化

担当略歴

1978年 米大学Business Administration専攻後、1978年帰国外資系半導体商社に勤める。
以後、2012年のリタイヤ迄約32年コンピュータから凌駕するモバイルに至る市場を生業としてきました。
2012年会社バイアウト後リタイアし、数社から非常勤顧問や開発アドバイザーとしてDX、モバイルサイト、ECサイトや組織。資金調達に至る経営のコンサルティングの依頼がありお手伝いしてまいりました。
種々のIT関連イベントでの基調講演、講演など実績もあります。

デジタル専門用語に詳しくない方でも理解ができるような言葉を多用し、どなたにも解りやすく説明することが得意なことでもあります。

■ 1978年 外資半導体商社にて toB新規開拓営業
■ 1981年 国内コンピュータ周辺機器販売商社にて新規顧客獲得の海外営業
┗  ※オセアニア、香港その他東南アジアへ新規販路開拓
■ 1982年 コンピュータ関連機器輸出入販売会社創業
┃  ※米国、ドイツ、香港、オーストラリア、イギリス、フランス、香港他新規販路開拓
┣ 1983年 ハノーバーメッセOEMマイコン搭載可能CRTモニター出展
┣ 1985年 産業用コンピュータシステムの輸入国内販売開始
┃  AcerPC/ATをベースとしたサーバーOEM販売および保守
┣ 1994年 電子広告水槽CPUシステム受託開発 台湾にて製造
┣ 1995年 VC・大阪府FOREXから投資による資金調達
┣ 1996年 肌チェック機器機器CPUシステム受託開発
┗ 1998年 同社解散
■ 1998年 新会社創業
┃  携帯電話用リアルタイム画像変換ソフト開発
┣ 1999年 リアルタイム画像変換システムLiveShot発売開始
┣ 2000年 同上、 ASP開始
┃  ※携帯用ホームページASP開始
┃  テクノマート名古屋2000 基調講演(その他講演多数)
┣ 2002年 DoCoMo公式サイトコンテンツサービス開始
┃  大阪市産業創造館ベンチャー育成アドバイザー契約(個人)
┣ 2003年 大手ファストフード携帯サイト受託開発運営(世界最大規模となる)
┃  携帯ユーザメール対応システム開発 メールコールセンター開設
┣ 2007年 VCより投資による資金調達
┗ 2009年 会社売却
■ 2009年 新会社創業 PC/携帯一体型WEBサイトASP開始
┗ 2011年 会社売却
■ 2014年 オフィスよしだ 顧問/コンサルとしてサポート開始
┃ ニューヨークブロックチェーンコンファレンス参加
┗ シンガポールMOFO弁護士事務所と現地支店開設の打合せ

※個々の名称ははお打合せの時に開示させていただきますh億米、ヨーロッパ各地

【 ご依頼のながれ】】

 お問合せ
 お電話にてヒアリング
 訪問ヒアリング
 サポート内容ご提案
 概算お見積り※1
 外部ベンダーお打合せ※2
 サポート内容決定
 ご契約※3
 サポート手順決定
 サポート実施
 サポート終了
 サポート内容の監査※3
 監査報告※3
 フォローアップご提案

<< 注 >>
※1 概算となります
※2 ご依頼(必要)時に実施します
※3 出社数など含め顧問契約もしくは請負となります
※4 ご依頼(必要)時に実施します
※  詳細は”画面左下部のメール”よりご相談ください

プライバシーポリシー

オフィスよしだ(以下、「当所」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。

 個人情報
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータから特定の個人を識別できるすべての情報(個人識別情報)を指します。

 個人情報を収集と利用目的
当所が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1. 当所サービスの提供・運営のため
2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当所が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
8. 上記の利用目的に付随する目的

 個人情報の第三者提供
1. 当所は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
1-1. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に・支障を及ぼすおそれがあるとき
1-4. 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当所が個人情報保護委員会に届出をしたとき
1-4. (a) 利用目的に第三者への提供を含むこと
1-4. (b) 第三者に提供されるデータの項目
1-4. (c) 第三者への提供の手段または方法
1-4. (d) 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
1-4. (e) 本人の求めを受け付ける方法
2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
2-1.当所が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
2-2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
2-3.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

 個人情報の開示
当所は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2. 当所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
3. その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

 個人情報の訂正および削除
1. ユーザーは,当所の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当所が定める手続きにより,当所に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 当所は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 当所は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

 個人情報の利用停止等
1. 当所は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
3. 当所は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

 プライバシーポリシーの変更
1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
2. 当所が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

 お問い合わせ窓口
お問合せは”画面左下部のメール”よりお願いします

接遇研修・セミナー・講演では…

教育講師実績25年以上(元国際線乗務員)による、あらゆるビジネスシーンにおける「お客様満足度」の向上と「和のこころ・おもてなし」を一から学ぶことができます。 人材教育の一環として、またより付加価値の高いサービス提供のお手伝いをさせていただいています。

BIZ/DXコンサルティングでは…

コンピュータ市場において30年以上、IT活用からWEBまでDXデジタルトランスフォーメーションの効果的な導入活用方法のお手伝いをさせていただいています。 また、自身が創業から投資会社からの投資を受けるまでのマネジメント経験を活かし、社内ガバナンスや属人的な経営から組織的な経営手法はもちろん多岐にわたる経営コンサルティングさせていただいています。